EXODUS (エクソダス)
Released:1995/3/27 | Label: NPG
- NPG Operator Intro (0:33)
- Get Wild (4:33)
- Segue (0:37)
- DJ Gets Jumped (0:22)
- New Power Soul (4:09)
- DJ Seduces Sonny (0:38)
- Segue (0:42)
- Count The Days (3:24)
- The Good Life (5:48)
- Cherry, Cherry (4:44)
- Segue (0:18)
- Return Of The Bump Squad (7:19)
- Mashed Potato Girl Intro (0:20)
- Segue (3:00)
- Big Fun (7:26)
- New Power Day (3:48)
- Segue (0:14)
- Hallucination Rain (5:48)
- NPG Bum Rush The Ship (1:40)
- The Exodus Has Begun (10:05)
- Outro (0:35)
Prince (クレジットはThe New Power Generation)
●Associate ProducerKirk Johnson (9,10,12)
●MemberSonny T. (Bass & Lead Back Vox)
Michael B. (Drums & Vox)
Mayte (Back Vox & Spanish Vibe & Hallucinations)
Tommy Barbarella(Piano,Purpleaxxe & Vox)
Mr.Hayes [aka Morris Hayes] (Organ,Synths & Vox)
(クレジットはTora Tora) (Double Bass,Vox & Other Shit)
New Power Generation Hornz (2,5,20)
Ericc Leeds (Saxophone & Flute) (9,12,15)
Michael Scott (Strokes Guita) (10)
Denis Border (Electric Violin) (12,18)
Rain Ivana (NPG Operator)
The Steeles (Back Vox) (20)
And More....
ワーナーと契約に揉めて'93年6月の「改名宣言」後、しばらくアルバムの制作に取り掛からなかった殿下が「The Gole Experience」と同年に今までPrince & The New Power Generationというバック・バンド的な要素があったNPGを殿下がNew Power Generationの1ヴォーカリストとしてグループに溶け込む形で制作された2ndアルバムです。
あくまでもバンドの1員という形態をとる事でワーナーとの契約を無視し、NPGレコードからリリースされました。
アルバム制作時期が「The Gold~」とほぼ一致しているという事で、メンバーやNPG Operatorのレイン・イヴァーナ、スティールズ等ほぼ一緒のミュージシャンで構成されています。
曲間を"Segue"で繋ぐお馴染みのコンセプトで制作され、サウンドは全編にソウル&ファンク色が強くいです。
このアルバムではNew Power Generation Hornzのホーン・セクションが効果的に使われていて、シングル・カットされた"Get Wild"ではJBサウンドにも通じるところがあります。特にソウルフルなインスト・ナンバーの"New Power Soul"では殿下は1ギタリストになってMr.HayesのオルガンやNPG Hornzの引立役になっているところ等正にバンドならでは1曲だと思います。
他にもアコースティック・バラードの"Count The Days"や、マイケル・スコットのStrokes Guitaが渋い"Cherry,Cherry"等もソウルフルで良いですし、P-Funkっぽいサウンドの"Retuern Of The Bump Squad"や"The Exodus Has Begun"等かなり良いです。
殿下のアルバムは結構同時期に複数枚を制作しますが、ポップロック指向の「The Gold~」、ファンク指向の今回のアルバム。この才能は本当に凄いです。